BLOG ブログ
エークラウドメンバーによるローテーションブログ
2024.03.06
蚤の市
お疲れ様です、福岡支社のおしおです。
前回、前々回、前々前回、前々前前前回とお世話になっている仲良くしていただいている会社の方と今回は
【 蚤の市 】に行ってきました!
皆さん蚤(のみ)の市ってご存じですか?
蚤の市(のみのいち、仏語: marché aux puces)は、町の広場などで開かれる古物市。フリーマーケットともいう。Wikipediaより引用
「ノミがわくような古物を売るところから,19世紀末ごろからこの名があるという」と説明している記事や
「「蚤 ( flea )」から「自由 ( free )」と混同されてしまった」という記事もありました。所説あるようです
面白いですね。要は露店市です。
福岡では護国神社という神社で開催されています、とても広くて立派な神社です。
骨董品だけでなく、ガラス細工や靴下、そしてたくさんの食べ物が売ってます。サイコウ!
キッチンカー系のご飯なので、カレーやパエリア、チキンオーバーライスなど少し外国的ご飯です。スパイシー
まずは腹ごしらえを…と思いましたがどこも長蛇の列…!本当に人が多かったです。
やっとこさご飯を食べて血気盛んに立ち並ぶ露店を回りました。
仲良くしていただいている方はガラスでできた「P」の文字を買っていました、なんでそんなのが売ってるんだ
私も器やお箸、おぼろ昆布等を購入。さあみんなで休憩にカフェでも行こうかとなり
近場のカフェへ行きました。
そこは器やカップが全部違うおしゃれカフェで、そこでも物の豊かさに触れました。
その後も会社の人のお気に入りのインテリアショップに行ったり、食器関係のポップアップショップに行ったりしました。
大量生産で低価格かつおしゃれな商品も多くある現代で、人の手によって一つ一つ作られた製品は
人生に少しだけ温かさと「こんな素敵なものが手元にある!」という優越感を与えてくれます。
明日もきっといい日になるよね、会社の人。また行こうね。
ライフ記事
全カテゴリ一覧
WEB制作 [162]
ライフ [680]
エンタメ [244]
エークラウド [32]
メンバー
デザイナー[55]
運営[13]
レタッチャー[27]
営業[12]
ディレクター[13]
プロモーション[13]
ライター[21]
お客様の思い描くビジョンを明確な形に変えていく為に
全力でサポートさせて頂きます。
お問い合わせ・ご相談はこちらまでお気軽にご連絡ください。
- お電話でのお問い合わせ :03-5784-3113
- 受付時間 10:30-18:30(土日祝除く)









デザイナー / カク

販促 / momo
レタッチャー / ナカム
運営 / えむ
営業 / かっちゃん
ロキン
KAGEKI
窓際主任
あーちゃん
あさ
トゴ
どめ
まお次郎
よね
めめんともり
サクセス山口
ピザリンゴ
くりすとふぁー
ねこまんま
muuran
のじ
あちゃみ
パンダ
ばしこ
ひゃく
でらまる
黒い人
いちこ
おしお
ハウス
sensen
S@
あおき
カク
key
かんきつ
さと
D
すもも
かわ
くまごりら
みのもん
あく美
げん
ひき肉
助
アダム
麻婆豆腐
よだれだこ
さーもん
緑茶
おにぎり
Mi
ぴよ
こま
青ピ
たむさん
さーもん
梅ねり
かめ
たかし
popuko
くしゃ美
つむ
かっぱ
なっさん
あっちゃん
ゆき
みー
髭もじゃ
べっちゃん
すい
えむ
おにぎり
とまと
ナカム
マル
たみお
まえだまえだ
つぽ
ぺん
たかゆき
おおおま
田中
シャバ恵
川崎
おぎや
えんぴつ食べ太郎
藤
なお
mob
べ
ももたろう
びた 一文
ででざむらい
ゆめぴりか
じろさぶ
かばさん
きん にくお
先生
ドリー
わか
あいかわ
アラーキー
かっちゃん
アット
さとし
脳筋桜ヶ丘
ねむねむにゃんこ
もなこ
S
桃太郎
jajamaru
onsbr
ラー油
ポテト
衛生兵
シーバ
Ri
ごんごん
かつぞう
サトウ
うが
tori
しなちく
まめ
てらしー
おもち
せけ
ホリー
ちゅんたろ
ヨ
漬物
うしろ
ドラ
12月
ペン蔵
おじょ~
エノキ
いまいち
たくを
エトワール
戌
スリクス
コンバット越後
T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス
おもちぬい子
進撃の女人
牛タンましまし
野ざわ菜
杏仁BOYS
ゲンサイ
ケージ
さすけ
てぃな
momo
よこ
どあら
ゆずこしょう
5億
べべ
ぶよ
くまどーなつ
ひみこ
みずがめ座(仮)
はりねずみ